周産期外来
診療内容
新たなる誕生に立ち会える私ども周産母子センタースタッフは、その感動を忘れることはありません。妊娠、分娩はヒトの本質であり、新たなる生命と自然の流れの中で出会えるのが一番と考えています。施設の特徴としてハイリスク妊娠、分娩が非常に多く、そういった患者さんの経過を注意深く見守りながら、緊急時には一人一人の状況に応じて迅速かつ適切な対応が出来るように我々周産期専門医を中心に小児科、麻酔科など各科と緊密なコミュニケーションを持ちながら日々診療に当たっています。
様々な合併症を持った妊婦さんの妊娠、分娩管理は、それぞれの疾患の専門医と協力して管理しており、特に最近急増している糖尿病を合併している妊婦さんのスクリーニングや管理に力を入れています。また妊娠高血圧症候群の発症予知や早期診断、治療にも取り組んでいます。
超音波断層法やMRI検査などを用いた出生前診断や絨毛、羊水、臍帯血を用いた遺伝子、染色体検査を積極的に行っており、出生後の治療を行う小児科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科など各科と緊密な連携を保っています。特に胎児先天性心疾患の出生前診断から出生後の管理、必要な場合は手術へとNICU、小児循環器専門医、心臓血管外科がチームを組んで取り組んでおり、その症例数や成績は全国有数のものです。
流早産の原因となる可能性のある子宮筋腫は、たとえ妊娠中でも可能であれば積極的に摘出しています。手術後の流早産は非常に少なく好成績です。また麻酔科医の立ち会いのもと硬膜外麻酔を用いた無痛分娩も合併症などで医学的適応のある患者さんには積極的に行っており、また医学適応がなくても希望される患者さんには自費ですが対応しております。
私どもは、より良い妊娠生活や分娩を迎えられるように、医療担当者と患者さんが直接お話をさせて頂く機会をなるべく多く持つように心掛けています。もちろん何か変わったことがあれば、365日24時間いつでも診察します。更に妊婦健診で受診された時には、医師の診察と共に助産師の保健指導も毎回行っています。また毎週、母親学級か両親学級が開催されており、特に両親学級は施設見学を兼ねて病棟にてご夫婦で分娩に向けて理解を深めておられ、毎回多数の参加者がおられます。
※現在新型コロナウイルス感染予防の観点から中止しています.
スタッフ一同、皆さんが快適に妊娠中の生活を過ごされ、健やかなお子さまと出会えることを願ってお待ちしております。
初診(月曜日、木曜日)
紹介状をもとに、当科科長の増山 寿が診察を行い、診断および治療方針を決定いたします。必要な場合には、さらに以下の専門外来において追加の検査や治療を引き続き行います。
産科(月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日)
いわゆるハイリスクな妊娠を中心に、妊婦健診や妊娠に関連した疾患の診察・治療を行っております。またオープンシステムの妊婦健診にも対応しております。
遺伝カウンセリング(火曜日)
よりハイリスクな妊娠に対して、時間をかけて診察や説明を行います。
母体血胎児染色体検査(NIPT検査)について詳しくはこちら
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index81.html#botai
外来受診について
初診・再診・セカンドオピニオン外来について
初診・再診・セカンドオピニオン外来については、外来受診ページをご覧ください。
外来担当医について
外来担当医については、診療部門・外来担当医表ページをご覧ください。
周産期オープンシステムのご案内
周産期オープンシステムとは、岡山大学病院周産母子センターのベッドの一部をオープンベッドとし、妊婦健診は現在の病院・医院で、分娩は大学病院で行うことができるシステムです。
特にリスクのある妊婦さんには、設備・スタッフのそろった大学病院でより安全なお産をしていただくことができます。登録された妊婦さんはいつでも大学での診療、母親学級への参加ができ、分娩時にはいつも診察していただいている先生に立ち会ってもらうこともできます。
詳細については、周産期オープンシステムページをご覧ください。